
南消防署

〒400-0856
甲府市伊勢三丁目8番23号
TEL 055-233-1490
南署管轄区域
| 本 署 |
青沼一・二・三丁目、湯田一・二丁目、伊勢一・二・三・四丁目、朝気一・二・三丁目、住吉一・二・三・四・五丁目、里吉一・二・三・四丁目、国母一・二・三・四・五・六・七・八丁目、高畑二・三丁目、蓬沢一丁目、中小河原一丁目、中小河原町、増坪町、上町、西油川町、小瀬町、上今井町、下今井町、 東下条町、下小河原町、幸町、住吉本町、青葉町、南口町、下鍛冶屋町、落合町、小曲町、中町、太田町、大里町、上小河原町、古上条町、上条新居町、後屋町、里吉町、上阿原町、西高橋町、国玉町、七沢町、向町、蓬沢町、堀之内町、大津町、高室町、西下条町、宮原町 |
| 昭和出張所 |
昭和町全域 |
| 玉穂出張所 |
中央市のうち旧玉穂町地内 |
| 田富出張所 |
中央市のうち旧田富町地内 |
| 中道出張所 |
甲府市のうち、右左口町、心経寺町、中畑町、上向山町、下向山町、白井町、上曽根町、下曽根町、梯町、古関町、中央市のうち、浅利、高部、木原、大鳥居、関原 |
事務分掌
| 係・出張所 |
分 掌 事 務 |
| 庶 務 |
署の広報、消防情報及び公聴、職員の身分、服務教養訓練、文書図書の管理、消防施設の保守管理、物品の出納保管、その他 |
| 警 防 |
水火災等の警防、火災の原因及び損害の調査、り災証明、火災統計消防地理水利、警防対策、消防訓練、訓練指導、煙火打上及び催物
その他 |
| 予 防 |
建築確認等の同意、消防用設備等、防火対象物に関する証明書及び意見書等の交付、危険物製造所等の許認可、危険物製造所等の火災予防措置、少量危険物・指定可燃物・高圧ガス等の規制、火災予防に関する各種届出、その他 |
| 査 察 |
防火対象物、危険物製造所等の立入検査、少量危険物の貯蔵又は取扱場所の立入検査、防火対象物の違反処理、危険物製造所等の違反処理、その他 |
| 救 急 |
救急・救急病院等の連絡、救急資機材の管理、救急証明、その他 |
| 高度救助隊 |
救助・救出活動及び対策、救助救出訓練、NBC災害の救助、水難救助、救助資器材の保守管理、その他 |
| 玉穂出張所 |
管内の消防、救急活動その他 |
| 昭和出張所 |
管内の消防、救急活動その他 |
| 田富出張所 |
管内の消防、救急活動その他 |
| 中道出張所 |
管内の消防、救急活動その他 |
南署の車両

化学車
|
| 車 体 |
日野 |
| 年 式 |
平成27年 |
| 排 気 量 |
6,400 |
| ポンプメーカー |
GMいちはら |
| 型 式 |
3段タービン |
| 級 別 |
A-2 |
| 登録年月日 |
H27.1.21 |

水槽付ポンプ車
|
| 車 体 |
いすゞ |
| 年 式 |
平成12年 |
| 排 気 量 |
4,570 |
| ポンプメーカー |
日本機械工業 |
| 型 式 |
2段バランスタービン |
| 級 別 |
A-2 |
| 登録年月日 |
H12.9.29 |

高規格救急車
|
| 車 体 |
日産 |
| 年 式 |
令和6年 |
| 排 気 量 |
2,480 |
| 登録年月日 |
R7.3.14 |

救助工作車(Ⅲ型)
|
| 車 体 |
日野 |
| 年 式 |
平成26年 |
| 排 気 量 |
7,680 |
| 登録年月日 |
H26.3.12 |

はしご車(30m級)
|
| 車 体 |
日野 |
| 年 式 |
平成23年 |
| 排 気 量 |
8,860 |
| 登録年月日 |
H23.12.7 |

司令車
|
| 車 体 |
日産 |
| 年 式 |
令和元年 |
| 排 気 量 |
1,790 |
| 登録年月日 |
R1.9.2 |

指揮車
|
| 車 体 |
日産 |
| 年 式 |
令和4年 |
| 排 気 量 |
2,480 |
| 登録年月日 |
R4.11.1 |

水槽車
|
| 車 体 |
日野 |
| 年 式 |
平成25年 |
| 排 気 量 |
6,400 |
| 登録年月日 |
H25.2.8 |

特殊災害用資機材搬送車
|
| 車 体 |
日野 |
| 年 式 |
平成25年 |
| 排 気 量 |
4,000 |
| 登録年月日 |
H25.3.12 |