2025年2月28日
火災の発生にご注意ください
甲府地区消防本部管内では、令和7年2月26日(水)現在で29件の火災が発生しており、令和6年中の同時期に比べると15件増となっています。
火災を防ぐポイントは、下記のリンクをご覧ください。
2025年2月26日
消防フェスティバルを開催します!
令和7年3月1日(土)午前10時から午後1時まで、イオンモール甲府昭和「東側臨時駐車場」において消防フェスティバルを開催します。
キッズレンジャー体験、地震体験コーナー、現役消防士VS未来の消防士腕相撲大会のほか、12の体験ブースと消防ホースを使用し消防士が一つ一つ手作りしたノベルティグッズなどを用意して皆様のご来場をお待ちしております。
令和7年春季火災予防運動の実施について
令和7年3月1日(土)から3月7日(金)まで春季全国火災予防運動を実施します。
空気が乾燥し、火災の発生しやすい時季が続いていますので火の取扱いには十分注意しましょう。
また、大切な命と財産を火災から守るために住宅用火災警報器の設置と適切な維持管理をしましょう。
2025年2月14日
庁舎清掃等業務委託に伴う一般競争入札について
甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)第94条及び第95条の規定に基づき、一般競争入札を執行します。
2 仕様書
・仕様書
3 提出書類
・一般競争入札参加申請書
・誓約書
・入札書
・委任状
4 質問書
・質問書
5 入札結果
排出廃棄物等処理業務委託に伴う一般競争入札について
甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)第94条及び第95条の規定に基づき、一般競争入札を執行します。
2 仕様書
・仕様書
3 提出書類
・一般競争入札参加申請書
・誓約書
・入札書
・委任状
4 質問書
・質問書
5 入札結果
2025年2月1日
大蔵経寺山 林野火災について(鎮火)
令和7年1月18日(土)に発生した大蔵経寺山の林野火災は、令和7年2月1日(土)12時 に鎮火しました。
大蔵経寺山付近では、平成20年に49.6haを焼損する大規模な林野火災が発生するなどしていることから、今後につきましては、関係機関と連携を図る中で「登山道に林野火災の防止を呼び掛ける看板を設置する」など、火災予防に努めてまいります。
2025年1月28日
大蔵経寺山の林野火災について
令和7年1月18日に発生した大蔵経寺山の林野火災は、
令和7年1月27日13時40分に鎮圧しました。
2025年1月27日
令和7年度応急手当講習受付開始について
令和7年度応急手当講習受付を令和7年2月3日(月)9時から行います。
当本部ホームページの「試験・講習会」から「救命講習」に進み、「応急手当講習会のご案内」をご確認いただき、事前に電話予約を行い、各受講申請書様式により、お申し込みをお願いいたします。
2024年12月17日
第10回乙種防火管理講習案内
第10回乙種防火管理講習を開催します。
〇講習の日時及び定員
令和7年2月19日(水)
午前9時30分から午後4時30分まで
定員70名
〇講習の場所
山梨県甲府市下今井町15番地
南公民館 1階「大ホール」
受講申請書の受付等は下記リンクをご確認ください。
消防協力者表彰式を実施しました
令和6年12月9日(月)中央消防署において、今年9月に甲府市内で発生した火災による被害を最小限にとどめた功労に対し、野村さん、矢﨑さん及び志村さん(当日欠席)へ中央消防署長から感謝状を贈呈いたしました。
この表彰は、野村さんが早期に火災を発見し119番通報、矢﨑さんと志村さんが水道ホースを延ばし初期消火を行うなど、近隣者が協力して火災を収束させた功労に対するものです。
危険を顧みず早期に消火活動などを行ったことは、被害の軽減につながるものであり、勇気ある行動に感謝いたします。