甲府地区広域行政事務組合消防本部      

〒400-0856 山梨県甲府市伊勢三丁目8番23号 TEL 055-222-1190 FAX 055-222-7583
甲府地区広域行政事務組合消防本部 > お知らせ

2024年11月22日

令和6年秋季火災予防運動を実施しました

令和6年秋季火災予防運動では甲府地区消防本部管内においてさまざまな火災予防の広報活動や消防訓練などが行われましたので紹介いたします。

今後も引き続き火災予防を呼びかけてまいりますので、圏域住民の皆さまのご協力をお願いいたします。

 

① 「JR甲府駅における街頭啓発活動」

② 「消防フェスティバル」

③ 「甲府地区幼年消防クラブ員による法被通園」

④ 「甲府地区消防本部管内在学の小学生による庁舎見学」

⑤ 「甲府地区消防本部管内の事業所等における自衛消防訓練」

2024年11月21日

「中央消防署空調設備改修工事」に係る一般競争入札について

甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)及び甲府市契約規則(昭和50年12月規則第66号)第5条の規定に基づき、一般競争入札を執行します。

詳細はこちらからご覧ください(甲府市入札情報)

2024年11月15日

消防本部ホームページ通信障害について

令和6年11月15日の午後3時から同4時20分までの間、当本部ホームページにアクセスしずらい状況が発生してしまいました。

現在にあっては、通常通りアクセス可能な状態となっております。

ご心配、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。

 

甲府地区消防職員消防吏員経験者採用試験合格者について

甲府地区消防職員消防吏員経験者採用試験合格者

令和6年度甲府地区広域行政事務組合消防職員採用試験最終合格者について

令和6年度甲府地区消防職員採用試験最終合格者

ホームページ及びメールシステム メンテナンスのお知らせ

このことについて、当本部ホームページ及びメールシステムのメンテナンスを実施します。

ご不便おかけして申し訳ございませんが、ご協力お願いいたします。

 

メールシステム

日時:令和6年11月23日(土)8時30分~ 2時間程度

※当本部へのメール送信が不可となります。

ホームページ

日時:令和6年11月23日(土)10時30分~ 2時間程度

※ホームページの閲覧が不可となります。

 

 

 

 

2024年11月14日

林野火災想定訓練の実施について

令和6年10月23日、29日、30日の3日間、甲府市下向山町の山梨県曽根丘陵公園において林野火災想定訓練を実施しました。

入山する際の資機材確認から始まり、傾斜地でのホース延長方法、簡易水槽の搬送・組立要領、高低差を考慮した送水圧力の確認等と続き、最後に放水訓練を行いました。

冬は空気が乾燥しやすく、火災が発生した際は瞬く間に広範囲に燃え広がることが予想されます。

圏域住民の皆様も火の取り扱いには十分注意するよう宜しくお願いします。

資機材取扱い訓練

傾斜地でのホース延長訓練

背負子を使用したホース延長訓練

可搬式ポンプ搬送訓練

簡易水槽組み立て訓練

傾斜地での放水訓練

ウォーターチャージャーを使用したジェットシューターへの補水訓練

2024年11月8日

中央市ふるさとまつりの車両展示

11月3日(日)、中央市玉穂ふるさとふれあい広場で開催された、「第9回中央市ふるさとまつり」に参加しました。

前日の雨が嘘のような快晴となりお祭り日和。

南消防署のブースでは、はしご車、ポンプ車、救急車の展示、はしご車バスケットの搭乗体験及びノベルティグッズの配布を行いました。

多くの家族連れが来場し、イベントを楽しんでいました。

南消防署ではこのようなイベントに積極的に参加し、圏域住民の方々との交流を深める中で、防火・防災対策の普及啓発に努めてまいります。

2024年11月7日

秋季全国火災予防運動の実施について

令和6年11月9日(土)から11月15日(金)まで秋季全国火災予防運動を実施します。空気が乾燥し、火災の発生しやすい時季を迎えます。

火の取扱いには十分注意していただくとともに、火の元の確認を必ず行ってください。

また、大切な命と財産を火災から守るために住宅用火災警報器の設置と適切な維持管理をしましょう。

2024年11月1日

令和6年度定期救命講習12月開催受講者締め切りのご案内

令和6年度定期救命講習12月開催につきまして、定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。