2024年7月24日
「消防本部非常用発電機2号機改修工事」に係る一般競争入札について
甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)及び甲府市契約規則(昭和50年12月規則第66号)第5条の規定に基づき、消防本部非常用発電機2号機改修工事の一般競争入札を執行します。
詳細はこちらからご覧ください(甲府市入札情報)
2024年7月17日
令和6年度定期救命講習8月開催受講者締め切りのご案内
令和6年度定期救命講習8月開催につきまして、定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。
2024年7月12日
第50回甲府地区支部消防団員総合訓練大会を実施しました
令和6年7月7日(日)に山梨県消防学校において、甲府市、甲斐市、中央市及び昭和町の消防団員総勢710名が参加し、第50回甲府地区支部消防団員総合訓練大会が開催されました。この大会では「消防訓練礼式」、「ポンプ車操法」、「小型ポンプ操法」が行われ、各団から選ばれた125名が訓練の成果を披露しました。
【開会式】
≪人員報告≫
≪消防訓練礼式:甲斐市消防団≫
≪消防訓練礼式:中央市消防団≫
≪消防訓練礼式:甲府市消防団≫
≪ポンプ車操法:中央市消防団≫
≪ポンプ車操法:甲斐市消防団≫
≪ポンプ車操法:甲府市消防団≫
≪小型ポンプ操法:甲府市消防団≫
≪小型ポンプ操法:甲斐市消防団≫
≪小型ポンプ操法:昭和町消防団≫
【閉会式】
≪長谷川消防長 講評≫
2024年7月8日
「山梨県国中消防指令業務等共同運用実施設計業務委託」に係る一般競争入札について
甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)及び甲府市契約規則(昭和50年12月規則第66号)第5条の規定に基づき、山梨県国中消防指令業務等共同運用実施設計業務委託の一般競争入札を執行します。
詳細はこちらからご覧ください(甲府市入札情報)
2024年7月1日
令和6年度上級救命講習のご案内
令和6年度上級救命講習の開催について、お知らせいたします。
当本部ホームページの「試験・講習会」から「救命講習」に進み、「上級救命講習会のご案内」をご確認ください。
その後、事前に電話予約を行い、各受講申請書様式により、お申し込みをお願いいたします。
※ 電話予約受付開始日:令和6年7月8日午前10時から
また、本講習は、事前に受講者全員の皆様に、インターネットでe-ラーニング「応急手当WEB講習、上級救命講習編」を、受講していただくことを必須としております。
当本部ホームページの「試験・講習会」から「救命講習」に進み、「応急手当WEB講習(e-ラーニング)[外部サイト]をクリックし、上級救命講習編を、令和6年7月8日以降に必ず受講してください。
最後に発行される受講証明書をプリント(スマートフォン等によるスクリーンショットも可)し、ご署名の上、当日持参をお願いします。
2024年6月28日
消防協力者表彰式を実施しました
令和6年4月16日(火)中央消防署において、今年3月に甲府市内で発生した火災による被害を最小限にとどめた功労に対し、小田川さんご家族へ中央消防署長から感謝状を贈呈いたしました。
この表彰は、小田川正弘(まさひろ)さんが早期に火災を発見し、小田川詩織(しおり)さん(写真左側)が119番通報、小田川和伯(かずのり)さん(写真右側)が自宅から水道ホースを延ばし初期消火を行うなど、家族で協力して火災を収束させた功労に対するものです。
危険を顧みず早期に消火活動などを行ったことは、被害の軽減につながるものであり、この勇気ある行動に感謝いたします。
2024年6月24日
令和6年度定期救命講習7月開催受講者締め切りのご案内
令和6年度定期救命講習7月開催につきまして、定員になりましたので募集を締め切らせていただきます。
制服系公務員(警察・消防・自衛隊)合同職業説明会の開催について
令和6年7月21日(日)に甲府合同庁舎にて、制服系公務員(警察・消防・自衛隊)合同職業説明会を開催します。
各機関の概要説明や車両等の展示を行いますので、皆様のご来場をお待ちしております。
2024年6月17日
第51回山梨県消防救助技術大会が開催されました。
2024年6月3日
令和6年度甲府地区広域行政事務組合消防職員採用試験を実施します。
試験案内は、消防本部HPからダウンロード又は人事課、各消防署等で6月3日から配布します。
甲府地区消防職員採用試験受験申込書(両面印刷で提出して下さい)
甲府地区消防職員採用試験エントリーシート(両面印刷で提出して下さい)