甲府地区広域行政事務組合消防本部      

〒400-0856 山梨県甲府市伊勢三丁目8番23号 TEL 055-222-1190 FAX 055-222-7583
甲府地区広域行政事務組合消防本部 > お知らせ

2025年4月28日

防火衣と車両を更新しました!

当消防本部では令和6年度に防火衣と車両3台を更新しました。

防火衣は仕様及びデザインを一新し、上衣をショート丈、ズボンをハイウエストタイプのものに変更、色をゴールドベースからネイビーベースに変更しました。

また、防火帽もシルバーからガンメタリックへ変更しました。

【新防火衣】

【旧防火衣】

  

車両は武田ポンプ車、湯村ポンプ車と南消防署高規格救急車を更新しました。

武田ポンプ車

湯村ポンプ車

南消防署高規格救急車

これからも活動能力の向上を図り、圏域住民が安全で安心して暮らせるよう、より一層努めて参ります。

2025年4月21日

違反建物等の状況を更新しました

命令を受けている危険物施設を更新しました。

違反建物等の状況

2025年4月10日

令和7年度消防職員初任総合教育(第11期)入校式が挙行されました

令和7年4月8日(火)山梨県消防学校において入校式が行われました。

甲府地区消防本部の新採用職員のうち20名が入校いたしました。

ゴールデンウィークの消防同意に係る事務取扱いについて

当消防本部におけるゴールデンウィークの消防同意に係る受付につきましては、次のとおりとさせていただきますので、ご承知くださいますようお願い申し上げます。

やむを得ず受付終了期日以降に到着する確認申請等については、事前に管轄本部・署の担当者と調整をお願いいたします。

ゴールデウィークの消防同意に係る事務取扱いについて

 

2025年3月19日

救急功労者へ感謝状を贈呈しました

令和7年3月18日、甲府地区消防本部において救急功労者感謝状贈呈式が行われました。
甲府市内において、運動競技中に突然倒れ心肺停止となった男性に対し、その場にいた方が連携し119番通報、胸骨圧迫及びAEDによる除細動などが迅速かつ的確に行われ、倒れた方は入院加療を経て無事に社会復帰しました。その功績をたたえ、感謝状を贈呈しました。

【令和6年12月7日にテニスの試合中に倒れた50代男性の応急手当を行った3名(左から岩崎さん】

【令和7年1月19日にアイスホッケーの試合中に倒れた50代男性の応急手当を行った3名】

 

2025年3月6日

消防フェスティバルを開催しました

令和7年3月1日(土)イオンモール甲府昭和において消防フェスティバルを開催しました。

天候にも恵まれて多くの方々にご来場いただき、15のブース全てに行列ができる盛況ぶりでした。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。当日はハッピーワオンが一日消防長として会場を盛り上げてくれました。今回お会いできなかった皆さまにも次回はお会いできるのを楽しみにしております。

2025年2月28日

火災の発生にご注意ください

甲府地区消防本部管内では、令和7年2月26日(水)現在で29件の火災が発生しており、令和6年中の同時期に比べると15件増となっています。

 

火災を防ぐポイントは、下記のリンクをご覧ください。

火災の発生にご注意ください

2025年2月26日

消防フェスティバルを開催します!

令和7年3月1日(土)午前10時から午後1時まで、イオンモール甲府昭和「東側臨時駐車場」において消防フェスティバルを開催します。

キッズレンジャー体験、地震体験コーナー、現役消防士VS未来の消防士腕相撲大会のほか、12の体験ブースと消防ホースを使用し消防士が一つ一つ手作りしたノベルティグッズなどを用意して皆様のご来場をお待ちしております。

消防フェスティバル

令和7年春季火災予防運動の実施について

令和7年3月1日(土)から3月7日(金)まで春季全国火災予防運動を実施します。

空気が乾燥し、火災の発生しやすい時季が続いていますので火の取扱いには十分注意しましょう。

また、大切な命と財産を火災から守るために住宅用火災警報器の設置と適切な維持管理をしましょう。

春の火災予防運動

2025年2月14日

庁舎清掃等業務委託に伴う一般競争入札について

甲府地区広域行政事務組合財務規則(昭和48年4月規則第4号)第94条及び第95条の規定に基づき、一般競争入札を執行します。

1 告示
告示 第2号
入札説明書

2 仕様書
仕様書

3 提出書類
一般競争入札参加申請書
誓約書
入札書
委任状

4 質問書
質問書

5 入札結果

入札結果(庁舎清掃等業務委託)